敬老の日のメッセージの文例をご紹介!喜ばれるプレゼントは何?

敬老の日 メッセージ 文例

敬老の日は普段あまり感謝の気持ちを伝えられない祖父や祖母に改めて感謝の気持ちを伝える日でもあります。

普段なかなか言えないことでもあるので、この日を機会にぜひ感謝の気持ちを伝えたいけれど、なかなか良い案外浮かばないということもあると思います。

そこで今回はそれぞれの立場に合わせた敬老の日に感謝を伝えられる文例や、喜ばれるプレゼント等をご紹介していきたいと思います。ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

敬老の日の由来や意味とは?

そもそも何故敬老の日というものが定められたのでしょうか?実はこれにはちゃんとした由来があるのです。

本来敬老の日とは、国民の祝日に関する法律を見てみると「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」というよように記載されています。つまり、皆さんがご存知のように、長い間社会に貢献し続けたご年配の人に感謝をしましょうという日となります。

そしてこの敬老の日のの由来については様々な説があります。

まずは奈良時代から始まったとする説です。 聖徳太子が悲田院という施設を開きました。この施設はご年配の方や体が不自由な人を助けていくための施設を開きました。その施設を開いた日が9月15日となっており、そこから敬老の日が生まれたのではないかという説。

そしてもう1つの説は、717年の時の天皇が滝へ行幸し、元号を養老にしたのが9月15日だという説があります。

しかしこの2つの説に関して確かな記録はありません。なので由来としてはあまり定着していないのです。

世間一般では敬老の日の由来は 兵庫県現在の多可町八千代区の村長と山本明助役が1947年にとしよりの日というものを提唱したのが始まりだとされているようです。これが全国に広まっていき、9月15日は敬老の日としていきましょうというのが定着してきたのです。

今はハッピーマンデーとなり、9月の第3月曜日となっています。敬老の日の由来が兵庫県から発祥していたというのは驚きですね!この活動が全国に広まっていったというのもすごいです。

敬老の日のプレゼントの人気ランキングをご紹介!

敬老の日に祖父や祖母に感謝の気持ちを伝えるためになにかプレゼントしたいと思うことでしょう。しかし実際に何をあげたら喜ぶのかわかりませんよね?

今回は2014年の敬老の日にもらって嬉しかったものや、敬老の日にはぜひ欲しいと思うものをご紹介していきたいと思います。

まずは、今までもらったことがある敬老の日のプレゼントの中で、もらって嬉しかったものをランキング形式でご紹介していきたいと思います。

第1位お花
第2位洋服や装飾品
第3位商品券やギフトカード

という結果となりました。

また注目してほしいのが第4位で、一緒に過ごす時間というのもありました。やはり自分の子供もしくは孫と過ごす時間というのが一番かけがえのないもので幸せな時間だと思う方は多いようです。

では次に私達からの視点ではなく、プレゼントの中でこれをもらえたら嬉しいというご年配の方に視点を向けてオススメのギフトをご紹介していきたいと思います。

第1位一緒に過ごす時間
第2位商品券やギフト券
第3位食事券

となっていました。

この結果を見てわかるように自分の家族や孫が自分のために集まってきてくれることが嬉しいようです。大切な人と楽しく過ごす時間がやはり一番幸せだというのもこの結果を見ると一目瞭然ですね!やはり遠くに住んでいたりしてなかなか会えないからこそ、会えるのが嬉しいという背景もあるのかもしれません。

なので遠くに住んでいてなかなか祖父や祖母に会えないという場合には、電話や手紙で近況報告をしたりするのも良いかもしれませんね!ぜひ自分ができる範囲で連絡を取ってみてください!

敬老の日のお祝いしたい時の文例をご紹介!

では、お祝いの言葉を送りたいなぁと思ったけれども、いざ送ろうとすると逆にどのように送れば良いのか困ってしまうこともあるかもしれません。そこでお祝いと感謝の言葉を伝えられるような文例をご紹介していきたいと思いますので、ぜひ参考にしてみてください。

まずは子供から親へ送る時の文例です。

お父さん、お母さんへ

日頃から私達のことに対して色々とお心遣いいただいて本当にありがとう!
大人になってもやはりまだ私達は若輩者で、お父さんやお母さんからは教わることも本当にたくさんあります。
普段は照れくさくてなかなか言えないけれども、いつも本当にありがとう。
いつまでも夫婦で仲良く健康にお過ごしください!
またお二人の、長寿祈念と感謝の気持ちとしてプレゼントを送らせていただきました!
ぜひ使ってくださいね!

○○より

敬老の日は祖父や祖母だけではなくご年配となった両親にも感謝の気持ちを伝えられる日でもあります。普段なかなか伝えられない気持ちをぜひこの機会に伝えてみてはいかがでしょうか?

では次に孫から祖父や祖母へのメッセージの文例です。

おじいちゃん、おばあちゃんへ

お二人共お変わりなくお元気にお過ごしですか?
私は今○○をしていて忙しいですが毎日楽しく過ごしております。
またいつも美味しい野菜を送ってきてくれて本当にありがとう!
栄養バランスが偏りがちでも野菜が届く度に食生活を見直しています。
本当にいつも、私のことを気にかけてくれて本当にありがとう。
おじいちゃんとおばあちゃんもこれからも健康に長生きしてください!
またいつかそちらにも遊びに行きますね。
また日頃の感謝の気持ちとしてプレゼントを送りました!
ぜひ使ってみてね。
これから寒くなるので体調にはくれぐれも気を付けてください。

○○より

このように、祖父や祖母からいつも気にかけてもらえていることについての感謝の気持ちと健康と長寿を祈った文章にするととても良いです。

このように、シンプルでありながらも気持ちを伝えることはできます。なかなか会えないのであれば、ぜひ手紙を送ってみてはいかがでしょうか?

まとめ

敬老の日というのは感謝の気持ちとこれからの健康を祈る気持ちを伝えるのに最適な日でもあります。なかなか言えない気持ちをこの日を機会にぜひ伝えましょう!きっと喜んでくれること間違いなしです。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする