初盆、服装やマナーの基本が知りたい!恥をかかないために・・・。

お盆 服装

お盆は、日本人にとってとても大事な先祖供養の行事です。故人が亡くなって初めてのお盆は、特別です。今回は、恥をかかないために・・・初盆の服装やマナーについてお教えしましょう。

スポンサーリンク

初盆の服装や基本的なマナーが知りたい!

初盆(はつぼん)、また新盆(にいぼん)とも言いますが・・・どんな行事なのでしょうか。

初盆は、故人が亡くなって49日の法要が過ぎ・・・初めて迎えるお盆のことを言います。もし、49日を迎える前にお盆が来た場合、初盆は翌年になります。

具体的に何をするかというと、親族や親しい友人、知人を招き・・・、お寺から僧侶を呼び読経・・・故人の供養をしてもらいます。

故人から見てどの立場にあたるのかによって、用意するものや格好も変わります。そして、地域によってはマナーが異なります。

供養に関することであれば、お寺へ。そして、地域に関することや親族に関することであれば年長者へ尋ねてみると間違いありません。

初盆には何を持参すればいい?

まず、初盆に持って行くものをお話しましょう。

故人から見た友人や知人の場合。御仏前を3,000円~5,000円程包めばOKです。

次に、親族が初盆に行く場合、御仏前を5,000~10,000円。そして、菓子折り(2,000~3,000円)を持って行きましょう。水ようかんやゼリー、ジュースの詰め合わせなど季節を感じるものだとなお良いです。菓子折りには、「御供」とのしをつけてもらうのをお忘れなく!

また、近しい親族の場合・・・初盆の時に提灯を贈ることもあります。提灯も保管場所などの問題もありますので、招かれた家の方へ事前に確認しておきましょう。

提灯を購入して贈るのもいいですが、御提灯代として包むのもありです。

暑い季節、夏だから・・・初盆の服装は?

初盆は、故人の死を悲しむ行事ではなく・・・供養するためにあります。そのため、きっちりした礼服でなければならないという決まりはありません。

出来るならば、礼服で行くのがベストです。しかし、夏は暑い為礼服で行きたくないと思う方も多いでしょう。それであれば、色の暗いもの(黒・グレー・紺)などで平服(へいふく)であれば問題ありません。

平服は、普段着という訳ではありません。友人や知人の場合、礼服でなく平服で十分です。Gパンなどカジュアルすぎる格好はダメですが、あまり難しく考える必要もありません。

もし、初盆でお招きする立場であれば出来る限り礼服で応対すべきです。暑いというのであれば、黒やグレーなどの地味な格好にしてくださいね。

女性は何を着るべき?家族で悩む初盆の服装

先ほど、平服のお話をしましたが・・・どんな格好のことなのでしょうか。

平服は略礼装のことを言います。ここでは女性と男性、そして子供の場合とそれぞれ初盆にふさわしい服装をご紹介します。

女性の場合

まず、女性の場合です。黒やグレーなどのワンピースやスーツなどが無難です。中にシャツを着る場合は、白の無地で装飾がなく派手でないものにしましょう。お盆は暑いですが、ジャケットは用意しておきましょう。

色は黒やグレーで、胸元が開いているタイプはダメ。襟元が詰まっているもので、肌の露出が少ないものを選びましょう。ストッキングは、黒か肌色で飾りなどのないシンプルな物を履きましょう。素足だけは、絶対にNGです。

靴は足先が見えない黒のパンプスをチョイスしましょう。パンプスはエナメルのような光沢のあるものは、ダメです。アクセサリーを付ける場合は、白あるいはグレーのパールを。ネックレスやピアス、イヤリングであれば問題ありません。

男性の場合

次に男性の場合です。男性はスーツにシャツ、ネクタイが基本です。しかし、黒やグレー、紺などの色味の落ち着いたものにしましょう。シャツは、白の無地でネクタイは暗めの色で柄が目立たず、派手でないものを選びましょう。靴と靴下は、黒一色でOK。

子供の場合

最後に子どもの場合。一番悩むのは、子どもの服装ではないでしょうか。

子どもの場合、学生服があれば制服がフォーマルなものになります。もし、制服がない場合は黒やグレーなどの色の服を選びましょう。

子どもの場合、黒と白の組み合わせでも問題ありません。男の子であれば、ブレザーにズボン、シャツの出来る限りシンプルなものを組合せましょう。女の子の場合は、白のブラウスにスカートあるいはワンピースなどが良いです。

乳児の場合、なかなか白・黒の服がないかと思います。その場合は、出来る限り目立たない地味な色の服を選びましょう。キラキラした装飾が付いている、赤や青、黄色などの原色でなければ問題ないでしょう。

まとめ

初盆はどうしたらいいの!?と悩んでいる方。ぜひ、参考にして初盆を迎えるまでにしっかりと準備を整えてくださいね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする