暑中見舞い★例文!ビジネスではどう書いたらいいの?

暑中お見舞い ビジネス

ビジネスマンの悩みといえば、取引先へのご挨拶。
夏の暑中見舞いと冬の年賀状が主でしょう。

年賀状はだいたいの内容が分かりますが、暑中見舞いの内容は何を書いたらいい?
想像がつきにくいものです。今回は暑中見舞いの書き方、ビジネスバージョンを伝授します!

スポンサーリンク

ビジネスには欠かせない挨拶!暑中見舞い

どんな会社であっても、取引先の方へのご挨拶って欠かせません。
特に年賀状と暑中見舞いのやり取りは今でも続いていることでしょう。

昔は、はがきでのご挨拶が多かったものの・・・ネットワークが発達し、メールで済ませることも増えてきました。

だからこそ、暑中見舞いの正しいマナーが分からない方も増えたのではないでしょうか。
暑中見舞いはいつ送るべきなのか、どんな内容を書くべきなのか・・・。
今さら過ぎて聞けない!と頭を抱えている人もいるでしょう。

暑中見舞いは、小暑から立秋の前日までに送ります。
今年は、7月7日(火)から8月7日(金)までの1ヶ月間です。

7月7日からと言われていますが、もし七夕が過ぎても梅雨明けしていない場合!
梅雨明けまでご挨拶を待ちましょう。

また、官製はがきで送るのも良いですが・・・かもめーるで送ると夏らしい絵柄付きのはがきがあります。

出来る限り、メールでなく形に残るはがきでのご挨拶がおすすめですよ。

宛名は正しく!暑中見舞いビジネスバージョン☆

さて、暑中見舞いの書き方について説明してきましょう。

まずははがきで送る場合からです。
表面には、宛名を書きます。ビジネスで暑中見舞いを送る場合は、会社名で送ることはほとんどありません!個人間のやり取りが基本です。

宛名は、会社名+部署名+役職+名前で送ります。
住所、○○株式会社 ▲▲部 部長 (苗字) (名前)様、という形になります。

会社名など省略せずにそのまま書きます。(株)⇒株式会社ということです。
個人宛でなく、会社宛に送る場合は○○御中となりますのでご注意。

自分の連絡先も詳しく書きますよ。
住所、●●株式会社 △△部 課長 (苗字) (名前)となります。
名前の後に、電話番号を入れておくとさらにGOOD!
宛名は赤ペンでは書かず、滲みにくい黒や紺のペンで書きましょう。

もし、書き誤った場合は訂正せずに書き直しましょう。
書き損じたはがきは、郵便物へ。手数料を払うと、新しいはがきと交換してもらえます。

裏面には、まず暑中見舞いのご挨拶、日ごろの取引に関するお礼、我が社(自分)の近況や夏季休暇があればその連絡(お盆など)、相手の体(健康)、日付を気遣う内容を書きます。

もし、お中元などの贈り物や先方から暑中見舞いが先に届いた場合はお礼の文も忘れずに。
日頃のお礼の後に、頂きものやご挨拶のお礼を書きます。

~例文~
暑中見舞い申し上げます
平素は格別のご愛顧を賜り誠にありがとうございます。
炎暑の折、○○様のご自愛のほどお祈り申し上げます。
さて弊社では誠に勝手ながら下記期間を夏季休業とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、何卒ご配慮の程宜しくお願い申し上げます。
記 休業期間 八月十三日~八月十五日
平成二十七年 盛夏

メールの場合はどうなる?ビジネス暑中見舞いの例文って!?

暑中見舞いをはがきで送る場合とメール送る場合、内容や文面の違いはありません。
違うとすれば、タイトルと自分の署名の内容が少し変わるくらいでしょうか。

メールのタイトルは、一目みて暑中見舞いのご挨拶だと分かるようにします。
暑中見舞い申し上げます【○○株式会社 ▲▲】など。

どんな内容で、誰が送っているのかを明確にしましょう。

署名には、メールで送っているので・・・自分の会社名・部署・役職(なければ省略)・名前、電話番号(固定や携帯電話)、メールアドレスを載せましょう。

メールだからといって、文面ははがきと変わりません。
文字の打ち間違えだけでなく、相手によって文面を変えること。

そして、絵文字や記号などは相手によって使うかどうかをしっかりと見極めましょう。

まとめ

暑中見舞い、しっかりとマナーを理解すれば難しくはありません。

今後のビジネスでのお付き合いを円滑にするためにも、ぜひはがきでご挨拶を送ってみませんか?

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする