残暑見舞いの時期☆いつから送るとOK?具体的な時期が知りたい!

残暑見舞い

暑中見舞いと残暑見舞い、夏の挨拶に変わりはありません。
でも、いつから送るべきなのか難しいですよね。

特に残暑見舞い!今回は、いつからいつまでの時期なのか、そして詳しい書き方やコツをお教えします。

スポンサーリンク

残暑見舞いの時期っていつから・・・?

夏は本当に暑く、今では8月だけでなく9月に入ってもまだまだ暑い日が続いています。
暑中見舞いは、梅雨明けや七夕くらいから・・・と覚えている方もいらっしゃるのでは?

しかし、残暑見舞いはいつからの時期になるのか、なかなか思い出せませんよね。
お盆明け?それよりもう少し早い時期だったかな・・・?

自分がポストに投函してから、相手の手元に届くまで時間があいてしまいます。
今は暑中見舞いの時期なのか、それとも残暑見舞いの時期なのか・・・きちんと確認した上で相手へ送りましょう。

ちなみに・・・小暑(しょうしょ)である7月7日(七夕)から、立秋の前日(8月6日)までが暑中見舞いを送る期間。

その年によって1~2日程、日にちがズレることもあります。
暦のカレンダーで確認すると、間違いありません。

残暑見舞いは、暦の上の秋(立秋:8月7日)からとなっています。
秋=涼しいとはなりません、あくまで暦の上ですから。

もし、相手に届くのが立秋を過ぎそうな場合は残暑見舞いで出すといいですね。

残暑見舞いの時期はいつまでで終わり?

さて、残暑見舞いの期間はいつまでなのでしょうか。

それは、白露(はくろ)の前日(9月7日)までの期間となっています。
しかし、一般的には立秋(8月7日)から8月いっぱいの間に出すのがマナーとなっています。

今は、9月に入ってもまだまだ暑い日が多いです。
暑いからといって、残暑見舞いを9月過ぎても出すのはNG!

処暑(しょしょ)である8月23日くらいまでにはポストへ投函を済ませておきたいですね。

残暑見舞いをかもめーるで送ろうと考えている方!かもめーるはくじ付きのはがきです。

通常の官製はがきと違い、涼しい夏らしいデザインのものがたくさんあります。
はがきは手に取って見ますから、目で見ても涼しいのは嬉しいですね。

ひとつ注意したいのが、くじの抽選について。
抽選は、毎年9月に行われています。

かもめーるを使って残暑見舞いを出す時は、抽選までには手元に届くようにしたいですね。

今年の抽選日は、9月7日となっています。

折角のくじ付きはがきなので、抽選の楽しみも相手へ一緒に届けたいものです。

時期を正しく出そう!残暑見舞いの書き方☆

残暑見舞いを送る正しい時期は分かりましたか?
次に、どんな文面で送るとよいのか内容や例文についてです。

まず、残暑見舞いに書く内容としては・・・。
残暑見舞いのご挨拶、時候の挨拶、相手の安否や近況について、自分の近況報告、相手への気遣い(体調など)の言葉、日付となります。

残暑見舞いといっても、頂きもののお礼や引越し、転勤、結婚、出産などの自分の近況報告に利用する方もとても多いです。

年賀状以外ではがきを出すことは少ないですし、兼ねて出すと近況報告もスムーズに自然に出来ますしね。

あまり堅苦しく考える必要はありません。
送る相手方がどんな関係の方なのかによって、文面を変えましょう。

~例文~
残暑見舞い申し上げます
立秋とは名ばかりの厳しい暑さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか
お蔭さまで家族一同、元気に過ごしております
暑さはまだしばらく続きそうですね
どうか、無理はなさらずご自愛ください
平成二十七年 立秋

まとめ

残暑見舞いは、季節の挨拶だけでなく・・・自分の近況報告にも活用できる便利なものです。

立秋過ぎたら、残暑見舞い!期間を間違えず、気持ちよく挨拶をしたいものですね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする