祇園祭2015☆日程はいつ?見どころを抑えて!お祭りの楽しみ方♪

祇園祭 2015

祇園祭は、京都府の八坂神社で行われているお祭りです。
日本三大祭りの一つとされ、とても有名なのです。

今回はそんな祇園祭について、また2015年の開催日程などについてご紹介していきます!

スポンサーリンク

2015年はいつ開催?気になる祇園祭の日程とは

日本三大祭りといえば・・・大阪天満宮の天神祭、東京の日枝神社の山王祭、今回ご紹介する京都の八坂神社の祇園祭と言われています。

お祭りとしての歴史も古く、869年の御霊祭が祇園祭のはじまりとされています。
実は祇園祭は1ヶ月に渡って行われているとても開催期間の長いお祭りなのです。

祇園祭は、例年7月から1ヶ月間もの間行われています。
そして、2015年も7月1日(水)から7月31日(金)までの開催となっています。

しかし、1ヶ月の間ずっとお祭りムードという訳ではありません。
本当にお祭りとして盛り上がり始めるのは、7月半ばから後半にかけてです。

祇園祭2015★宵山(よいやま)って何のこと?

祇園祭が盛り上がり始めるのがちょうど、本祭の前に行われる前祭(さきまつり)宵山です。

以前は、宵山=前祭のことでしたが、2014年に後祭が復活し・・・現在は後祭宵山も行われています。

具体的には、前祭宵山では山鉾(やまぼこ)巡行と神幸祭、後祭宵山では山鉾巡行と還幸祭が行われています。

前祭のはじまりは、10日からスタート!鉾建てや曳き山の組み立てが始まります。

鉾は高さが25メートル程あります。
固定に釘は使わずに、伝統的な技法で鉾を組み立てます。

組み立てるには、3日もの時間がかかります。
鉾が組立終わると、試し曳きが始まります。

そして、12日から15日にかけて山の組み立てを1日で終わらせてしまうのです。

その後、山鉾に吊られた提灯に火が灯り・・・だんだんお祭りムードが高まってきます。

歩行者天国になることで、宵山見物の方も増えてきますよ。

17日の朝、山鉾巡行が行われます。
夕方には、神幸祭といって八坂神社から3基のお神輿を担ぎ、御旅所まで巡行します。

そして、後祭の山鉾は17日から21日の間に組立が始まります。
24日に10基の山鉾が巡行を行います。

夕方になると、還幸祭がスタート。
17時頃に御旅所からお神輿が八坂神社へとゆっくりと戻っていきます。

祇園祭で山鉾が見たい!2015年☆見逃せない山鉾巡行♪

さて、一番盛り上がるのは山鉾です。
山鉾が街を巡行する場面は、迫力満点!

何故山鉾が街を巡行するかというと、街の邪気や厄払いをするためと言われています。

そのため、巡行が終わるとすぐさま解体、収納されてしまうのです。
そのままの形で置いておくと、集めた厄がそのまま留まってしまうためです。

前祭宵山での山鉾巡行は、17日の9時から始まります。
山鉾の巡行はくじで決められているため、毎年異なります。

しかしながら、1番・5番・21番・22番・23番の山鉾は毎年順番が固定です。
四条烏丸を出発し、四条河原町、河原町御池、新町御池を23基の山鉾が巡行していきます。

後祭宵山での山鉾巡行は、24日の9時半から始まります。
後祭では、10基の山鉾が烏丸御池を出発し、河原町御池、四条河原町、四条烏丸を巡行していきます。

後祭では、24番・25番・29番・33番は毎年固定で山鉾が決まっています。
33番の大船鉾は2012年に復活したものです。

そして全部で33基あるうちの29基が重要有形民俗文化財に指定されています。
この山鉾巡行も、重要無形民俗文化財に指定されています。

せっかく山鉾を見るのであれば、有料観覧席が販売されています。
例年、6月上旬から予約を行っていますので気になる方はぜひチェックしてみてください。

まとめ

1ヶ月もの長い期間、開催されている祇園祭。
開催期間中、何度も足を運んでその歴史を肌で感じたいものですね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする