夏バテの症状と対策は?どんな点に注意していけば予防できるの?

夏バテ

暑い夏になると、なんとなく体調が不安定になる「夏バテ」に悩まされる人が大勢いますよね。

ですが、病気などとは違い、はっきりとしない症状の夏バテ。

どんな症状の場合に「これは夏バテだ」と判断すべきなのかどうか、難しいところですよね。

それから、もし夏バテになってしまった時には、しっかり対策して元気を取り戻したいものです。

では、どのような方法で対策していけば有効なのでしょうか?
そんな気になる夏バテに関する情報を集めてみました。

スポンサーリンク

夏バテの症状とは?

まず、気になる夏バテの症状について紹介します。

夏バテというのは、気温や湿度が高くなる夏場に、体がついていけていない状態のことを言います。

これは、暑気あたりや夏負けとも呼ばれています。

主な症状としては、食欲不振。

夏バテで食べられないという声は、よく聞かれますよね。

それから、倦怠感。

なんとなく体がだるくて、仕事や家事、育児など、日常的にこなすべきことも思うようにできないといった症状が出てきます。

また、暑さで熟睡できず、これが原因で疲労感をもたらす場合もあります。

さらに、これらの夏バテの症状により、病気を併発してしまうケースもあります。

例えば夏バテで食事が思うように摂れないことが原因で、免疫力が低下し、夏風邪をひくということもありますね。

それから、食欲不振や不眠、倦怠感などの症状を夏バテと思い込んでいると、それが他の病気によるものであったというケースもあります。

夏バテだと思い込んでいた状態が長引くようなら、早急に医師の診察を受けてみましょう。

夏バテの症状が起こった場合の対策

夏バテになり、食欲不振や倦怠感といった症状が起こってきた場合には、体調を回復するための対策が必要となります。

まず食事に関する対策ですが、疲労回復効果があると言われるものを積極的に摂取してみましょう。

例えばビタミンB群が豊富な豚肉や、クエン酸を含む酢、梅、レモン汁などを料理に使ってみると良いですね。

食欲が無いからと言って、全く食べずにいると、ますます体力が無くなり夏バテの症状が悪化してしまいます。

酸味のあるものは疲れを取り除くことができるうえに、夏バテの時にもあっさり食べやすいので、対策として重宝しますね。

また、しっかりと睡眠がとれるように環境を整えることも大切です。

冷房をうまく活用しながら、せめて夜の睡眠時くらいは、眠りやすい環境にしておきましょう。

また、どうしても食事が思うようにとれないという時には、市販の栄養ドリンクなどを使ってみるのも1つの手です。

疲労感を回復できるビタミン類を多く含むドリンクで、手軽に栄養を摂取して、夏バテを解消してみましょう!

夏バテの症状☆予防法

体がだるく重くなってしまう夏バテは、日常生活に支障をきたしてしまうこともある困ったものです。

そこで、そうなる前に予防していくということも大切ですね。

夏バテの症状が起こる前に予防する方法として、まず大切なのは食事です。

栄養の豊富な食事をしっかり摂取していれば、夏の暑さにも負けずに健康な体で過ごすことができます。

例えば夏バテに良いことで知られるウナギなどは、ぜひ取り入れていきたい食材ですね。

それから山芋なども夏バテ対策に良いと言われています。
日常的に摂取しやすいものとしては、豆類や豚肉などもありますね。

こういった栄養価の高い食材を積極的に摂取していきましょう。

また、冷房の使用方法もポイントの1つになります。

夏バテの原因の1つは、外と部屋の中との温度差です。
温度差が5℃以上になると、自律神経に影響をきたすと言われています。

あまり温度を下げ過ぎないように工夫しましょう。

それから、無理して夜更かしせず、早めに就寝して疲れを翌日に残さないことも大切です。

夏場は入浴せずにシャワーで済ませる方も多いですが、できればぬるめのお湯に浸かって疲れを癒やすと、睡眠もとりやすくなります。

まとめ

困った夏バテの症状ですが、しっかり対策していくことで、症状を和らげたり、予防することもできます。

なかなか取れない夏の疲れを感じる時には、しっかり栄養を摂取してしっかり休みましょう。

それでもどうしても症状が改善できない時には、何らかの病気が隠されている可能性もゼロではありません。

そういう時は、病院を受診することも大切ですね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする