ブロッコリーの栄養について知ろう!おいしく食べられるゆで方とは?

ブロッコリー 栄養

ブロッコリーは様々な料理に使うことができます。シチューに入れて食べるのもよし、主食の付け合せで添えるのもよしです。簡単に使えるブロッコリーですが、実は様々な栄養分が含まれています。

そこで今回は意外と知られていないブロッコリーの栄養分についてと、おいしく食べられるゆで方などをご紹介していきたいと思います。ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

ブロッコリーの栄養分とその効果とは?

ではブロッコリーにはどのような栄養分が含まれていて、どのような効果を発揮してくれるのでしょうか?

まずブロッコリーには豊富なビタミンとミネラルが含まれているという特徴があります。ビタミンAとビタミンB郡とビタミンCとビタミンEなど、多くのビタミンの種類が含まれている野菜として注目されています。

その中でも実はビタミンCのがすごく多く含まれています。その量はアスパラガスの約10倍だとも言われています。ブロッコリーにビタミンCがそんなに多く含まれているなんて驚きですね!

さらにカリウムや鉄分やカルシウムなどのミネラルも多く含まれているので、健康な体を保つためにもブロッコリーは必要不可欠なものです。

では、実際にどのような効果があるのでしょうか?まずはアンチエイジングの効果があります。先程にも記載したように、ブロッコリーにはビタミンA、ビタミンC、ビタミンE、βカロテンが多く含まれています。

これらのビタミンは、抗酸化作用にものすごく効果があります。主に女性の悩みとも言える、シミ・そばかすを予防してくれる効果があるとされています。

さらに、免疫力を上げて風邪の予防をしてくれる効果があります。ブロッコリーに含まれているβカロテンは免疫力を活性化させてくれます。またミネラルも豊富なので、風邪の予防にはかなりの効果があります。またブロッコリーは冬が旬の野菜なため、風邪をひきやすい人にとっても欠かせない食材です。

また生活習慣病とも言われる動脈硬化の予防にも効果があります。実は動脈硬化の原因の1つには体内に葉酸が不足していることがあります。ブロッコリーには、そんな葉酸がたくさん含まれています。それに加えて葉酸の吸収を高めるビタミンCも含まれているので、効率的に葉酸を摂取することができます。

さらに血圧を正常に保ってくれたりもしてくれます。そしてがんの予防にも効果があります。ブロッコリーに含まれているグルコラファニンという成分には胃がんのリスクを高める菌を除去してくれるのです。なので、胃がんになりにくい体にしてくれるのです。

また最近注目されているI3Cという成分も含まれており、異常な細胞の増殖を防いでくれるとされています。結果的にそれががんの予防になります。

このようにブロッコリーには私達が知らない効果を秘めています。ぜひとも積極的に食べていきたい食材ですね!

おいしいブロッコリーの見分け方と、ゆで方についてご紹介!

こんなに栄養満点のブロッコリーですが、せっかく食べるならやっぱりおいしいものが食べたいですよね!そこで次においしいブロッコリーの見分け方とゆで方についてご紹介していきたいと思います。

まずはおいしいブロッコリーの見分け方についてご紹介していきたいと思います。まず蕾に注目してみましょう。蕾が小さく締まって密集しているものを選びます。さらに色も見てみて、蕾の色が黄色っぽくなっておらず、濃い緑色になっているかも見てみてください。

そして次に房に注目してみましょう。房が盛り上がっていて、且つ茎が太くなっていて、切り口が変色していないものを選ぶのが理想です。

野菜の見分け方は難しいとされていますが、ブロッコリーにははわかりやすいとされています。おいしく食べるためにも、しっかり見分けてブロッコリーを選んでみてください。またブロッコリーの旬は11月〜3月頃までとなっています。
おいしいブロッコリーを食べるなら時期にも注目してみてください。

では次にブロッコリーがおいしくなるゆで方をご紹介していきたいと思います。

まずはブロッコリーの茎を切り、小房に分けていきます。もし房が大きかった場合は茎の方から切りこみを入れて裂いていくことで、大きさが揃っていきます。

次に茎の部分と周りの硬い皮の部分を取り除いていき、必要な大きさに切っていきます。先程にも書きましたが、茎には栄養がとても豊富に含まれていますので、捨てないようにしましょう。

次にボウルに水をはって、ブロッコリーの小房を洗っていきます。房の中には小さな虫が入っていることもあります。なのでしっかりと洗っておきましょう。

次に鍋に湯を沸かしていきます。1Lあたり小さじ1の塩を入れてからブロッコリーを茹でていきます。
もし茎を大きめに切った場合は、先に茎を茹でておきましょう。約2分ほど茹でたらザルにあげて冷ましていきます。

冷蔵庫に入れずにそのまま冷ましていきましょう。ゆでる時間は2分が理想ですが、少し硬いかなと思うかもしれません。しかし、冷ましている間に、予熱で熱が通るので大丈夫です。冷水で冷ますと水っぽくなるのでやらないようにしましょう。

ブロッコリーの正しい保存方法とは?

ではブロッコリーの正しい保存方法についても併せてご紹介していきたいと思います。

まずは茹でていないブロッコリーの保存方法についてです。

まずは周りについている葉を取り除いていきます。その後で軽く湿らせたキッチンペーパーに包んでおき、ポリ袋に入れてから野菜室に入れます。その際は横にせずに立てておくことがポイントです。

それでも茹でていない状態の場合だと、次第に黄色くなってきてしまいます。そうなると栄養価も下がって、おいしくなくなってしまいます。なので目安としては買ってから2日以内には茹でるようにしておきましょう。

また、ブロッコリーの葉も食べれるので、取った後に捨てないようにしましょう。スープの具にしたり、ごま油で炒めるだけでもOKです。

では、茹でたブロッコリーの保存方法はどうすれば良いのでしょうか?

まずは茹でるときに一つまみ塩を入れておきましょう。そして2分茹でたら密封可能な容器に入れて冷蔵庫で保存していきます。その際にはしっかりと水気をとっておきましょう。

また、1回茹でると傷みやすくなるので、早めに食べるように心がけましょう!茹でたブロッコリーの保存期間は、大体1〜3日程度となっておりますので、注意しておきましょう。

またブロッコリーは冷凍保存で保存することもできます。少し塩を入れたお湯で少し硬めに茹でていきます。目安としては30秒くらいが丁度良いです。

その後で冷ましておき、水気を切ったらジップ付きの袋に入れて冷凍庫に入れておくだけでOKです。解凍の方法は自然解凍か電子レンジで30秒ほど温めておきましょう。冷凍ブロッコリーの保存期間は、1ヶ月程度です。

このようにブロッコリーの状態によって保存できる期間もそれぞれ違います。美味しく食べるためにもぜひ参考にしてみてください!

まとめ

このようにブロッコリーには様々な栄養分が含まれており、私達の健康や美容に効果を発揮してくれます。保存方法もそれぞれ異なっているので、ぜひこれらのことを参考にしておいしいブロッコリーを食べていきましょう!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする