インフルエンザの症状は夏でも起こる?注意すべきなのは!?

毎年、秋から冬、さらには春の始め頃にかけて、大流行する感染症と言えばインフルエンザですよね。
実はこのインフルエンザ、冬が主流のイメージですが、夏に感染する危険性もあるのです。

では、インフルエンザの症状が夏に発生した場合、どのような状態になるのでしょうか?
注意すべき症状を紹介していきます。

スポンサーリンク

インフルエンザの症状☆夏でも同じ!

インフルエンザの症状が夏に起こった場合、具体的にどのような状態になるのか、気になるところですよね。
実はインフルエンザの症状は夏でも、冬の症状と同じと考えて大丈夫です。

主な症状としては、関節の痛みや高熱といったものが挙げられますね。
特にインフルエンザの初期には、特徴的な痛みとして体の節々、あるいは筋肉に痛みを感じはじめますので、夏でもこの症状を感じたら、「インフルエンザかも」ということで検査を受けてみましょう。

また、インフルエンザは一般的な風邪以上に高熱になりやすい傾向があります。
特に38度以上の熱が出てきた場合は、インフルエンザの疑いを持ちましょう。

「インフルエンザは冬に流行るもの」という思い込みがあると、夏にかかってしまっても気づきにくい傾向があります。
ですが、早く気づかないと流行を拡大させてしまう恐れがあるので要注意です。
できるだけ早めに医師に相談し、検査を受けるようにしてください。

インフルエンザの症状☆夏に流行する理由

なぜ、冬に流行するはずのインフルエンザが夏に発症してしまうのでしょうか?
このインフルエンザの症状が夏に発生する原因については、ウイルスの種類が挙げられます。

一般的に、日本ではA型やB型、C型などのインフルエンザが知られており、予防接種もこれらに対応してありますね。
こういった種類は日本で流行しやすいタイプであり、秋冬に流行する傾向があります。
そのため、これがインフルエンザの代表的なものとして認識されてしまっています。

ですが、実際にはインフルエンザウイルスには、まだまだ種類があります。
そして、そんな種類の中には亜熱帯で流行するタイプのものもあり、暑い季節に発症しやすいこともあるのです。

日本には外国人も多く出入りしていますから、何らかのきっかけで亜熱帯から訪れた方が、そんなウイルスを持っていた場合、感染を広げてしまうことがあります。 そのような背景から、現代の日本では、夏でもインフルエンザの症状を訴えるケースが出てきているのですね。

実際に、真夏にインフルエンザの大流行で、学級閉鎖になってしまった学校もあるほどです。
夏でもインフルエンザが疑われるような症状があった場合には、すぐに検査を受けるべきと言えますね。

インフルエンザの症状☆夏の注意点

基本的には夏のインフルエンザは秋冬と同じ症状で、対策についても同じになります。
しっかり栄養を摂り、体を休めて自然治癒をさせる、あるいは治療として薬を服用するといった方法ですね。

ですが、夏場には夏場ならではの注意しなければならないポイントがあります。

まず1つ目に、発見が遅れて感染を広げてしまう恐れがあるため、夏だからと油断せずに検査を受けて早期に発見すること。
それから2つ目に、夏は食欲が低下しがちで、また汗などで水分も奪われやすいので、しっかり水分補給をして栄養もきちんと摂ること。

これらのポイントに気を付けて、インフルエンザのケアをしていきましょう。

また、高温の熱があるのに暑い部屋で過ごすのは体力を消耗しますので、できるだけ冷房をつけ、過ごしやすい室内で休むようにしてください。

夏のインフルエンザの症状も重症化するリスクが無いわけではないので、少しでも様子がおかしいと感じたら、すぐに病院を受診することも大切です。 合併症などを起こさないよう、細心の注意を払いながらケアしていきましょう。

まとめ

インフルエンザの症状が夏にもあるというのは驚きですね!
夏だからと油断してしまい、気付かないうちにかかって感染を広げてしまっていた方もいるかもしれません。
夏には熱中症や夏風邪など、紛らわしい症状もありますので、しっかり症状を見極めて、「節々の痛みと高熱があるなら病院へ!」を心がけましょう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする