夏風邪の原因は?汗をかいた方が早く治る?長引く場合の対処は?

風邪、というと一般的には秋冬の冷える日にひくもの、といった印象がありますよね。
ですが、これに反して暑い真夏の最中に風邪をひいてしまうという方もいます。
いわゆる夏風邪ですね。

では、そんな夏風邪の原因は一体何なのでしょうか?
熱が出た時は汗をかくと良いと言われますが、夏の場合もそうなのでしょうか?
長引く場合には、どう対処すれば良いのでしょうか?

そんな気になる夏風邪に関する情報をチェックしてみましょう。

スポンサーリンク

夏風邪の原因とは?

まずは夏風邪の原因をチェックしてみましょう。

夏風邪というのは、冬の風邪と同じく、咳や鼻水、発熱といった症状をもたらすものです。
特にお腹にくる風邪、という印象が強いですね。
下痢をしてしまう、お腹が痛くなるという方も多くなります。

このような症状をひきおこしてしまう原因は、ウイルスによるものです。
秋冬に起こる風邪もウイルスによるもので、乾燥して低い気温の中で活動的になったウイルスが猛威を振るうのですね。
夏には秋冬のウイルスは少ないものの、別の種類のアデノウイルスやエンテロウイルス、コクサッキーウイルスなどが出現し、人に感染して症状をひきおこします。

特に夏バテで疲れている時などは、免疫力が低下して、ウイルスにも感染しやすくなってしまっているのですね。

しかも夏場はよく汗をかくので、ここから感染してしまうということもあります。
感染を防ぐために、できるだけ清潔を保つということも重要なポイントですね。

夏風邪は汗をかくべき?

秋冬に風邪をひいたら、しっかり身体を温めて、汗をかいて熱を下げる・・・
そんな印象がありますよね。
では夏風邪でも、同じように対策しても良いのでしょうか?

実は、夏風邪で熱が出た場合には、汗をかくのは逆効果になってしまいます。
なぜなら、夏風邪の原因になるウイルスは高温多湿を好むものばかりで、汗により増殖しやすくなるからです。

つまり、夏に風邪をひいたら身体を温めるのではなく、水分んをしっかり補給しながら、涼しい場所で体を休めてあげるのが最適というわけですね。

汗をかくと、身体が冷えやすくなり、風邪で弱っている身体にダメージを与えることになるかもしれません。
その点を考慮しても、汗をかきすぎないように工夫することは重要です。
もし汗が出ても、すぐにしっかり拭き取っておきましょう。

清潔を保つこともまた、夏風邪を予防するために大切なポイントの1つです。
汗をこまめに拭き取る、汗をかいたら着替える、などの対策をするだけでも、風邪の症状を早く改善することができるかもしれません。

夏風邪が長引く場合はどうする?

夏風邪が長引くというケースは少なくありません。
秋冬にひいてしまう風邪よりも、症状が長く続き、咳で眠れない夜を過ごさなければならなかったりと辛いですよね。

なぜ夏風邪は秋冬の風邪よりも長引きやすいのかと言うと、それは人の体調が整いにくい季節だから、というのが大きな理由になります。 夏には熱中症対策などのために、室内はしっかりクーラーで冷やしておきますよね。
ですが、外に一切出ないというわけにもいかず、屋外の暑い中に出て作業をすることもあります。

これを繰り返していると、急激な温度差により自律神経が乱れてしまいます。
すると、免疫力が低下してしまうため、夏風邪が治りにくくなってしまうのです。

そんな長引く夏風邪にどうにか対策をしていく方法としては、やはり、しっかり水分を摂取しながら身体をよく休めることが大切です。 気温差をできるだけ少なくして過ごし、また栄養をきちんと摂取しながら、充分な睡眠をとり、身体と心を休めてあげましょう。

まとめ

夏風邪は厄介なものですよね。
原因や汗の対処法、長引く理由など、正しく理解して、きちんと対処しておけば、予防や対策にもしっかり役立てることができます。 レジャーなども思い切り楽しみたい夏。
風邪などに負けないように、しっかり健康管理をしていきましょう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする