花粉症の症状☆眠気が起こる原因は?改善するための対策方法は?

花粉症の方は、くしゃみや鼻水、目のかゆみなど、様々な辛い症状に悩まされますよね。
そんな花粉症の症状に眠気がある、という方も実は少なくないのです。

花粉症の時期は眠くてたまらないし、倦怠感も抜けなくて・・・という場合、仕事にまで支障をきたしてしまうことがありますね。
では、そんな花粉症の症状である眠気に対策していくためには、どんな方法があるのでしょうか?

スポンサーリンク

花粉症の症状☆眠気が起こる原因は薬

花粉症の症状で眠気が感じられる場合、まず第一に考えられるのが薬による影響です。
花粉症の辛い症状を抑えるために、鼻炎などに効果的な薬を飲んでいる方は少なくないでしょう。

このような薬の中には、アレルギー症状を起こす原因であるヒスタミンと言われる物質が、体内で受容体に結合するのを防ぐための成分を配合してあるものが多いですね。 抗ヒスタミン薬と言われるものです。

抗ヒスタミン薬は花粉症の症状を抑えるのに効果的ではありますが、このヒスタミンは脳を活性化する働きもあるため、これが阻害されてしまうことで脳の働きを抑制してしまいます。 その結果、眠気を感じたり、脳の判断力が鈍ってしまったりといった問題が起こってくるのです。

現代では、このような症状に対する改善が行われ、眠気を起こしにくい第二世代抗ヒスタミン薬というものが作られるようになりました。 アレグラ、クラリチンと言われる薬は、車の運転においても脳の判断力が低下しにくく、比較的安全な薬として知られています。

眠気が気になる方は、こういった薬を選ぶようにすると安心ですね。

花粉症の症状☆眠気は鼻づまりが原因

花粉症の症状の眠気は、薬を飲んでいなくても起こってくることがあります。
そして、その大きな原因となり得るのが、鼻づまりなのです。

花粉症の時には鼻がムズムズしたり、ひどい鼻づまりに悩まされるといったことがありますね。
このような状態になると、鼻から空気を吸い込むことが難しくなってしまいます。
そして起こってくるのが、「脳の酸素不足」という状況です。

脳が酸素不足に陥れば、当然、ぼんやりとして眠くなってしまいます。
単なる鼻づまりが、脳にまで影響してしまうなんて怖いですね。

それから、鼻がつまれば夜もぐっすり眠ることができなくなります。
そのため、睡眠の質が低下して眠気がとれない状態になってしまう、ということもあります。

口呼吸も眠りが浅くなる原因ですので、これらのことが積み重なり、日中でも眠気を感じてしまうような症状が出てくると考えられるのです。

花粉症の症状☆眠気は疲れ

花粉症の症状で眠気が起こるもう1つの原因は、疲れによるものと考えることもできます。
体力や頭を使い、疲れるようなことをした後には、眠気が襲ってきますよね。
花粉症も同じで、けっこう疲れてしまう症状がたくさんあります。

度重なるくしゃみ、目のかゆみによる眼精疲労などが大きな原因になりますね。
これらを繰り返すことで、知らず知らず体力を消耗したり、目が疲れたり、精神的に疲れたりしてしまうわけです。
そして、そんな疲れを回復しようと、眠気を引き起こしてしまうということが考えられますね。

さらに花粉症の症状を起こす人が多い季節は、季節の変わり目と言われる時期です。
気温差が激しく、自律神経が乱れやすくなってしまいます。

そのため、変化に対応しきれずにバランスが乱れて、眠気、倦怠感などを起こすこともあるのです。
生活習慣をしっかり整え、体調管理をしていくことが大切ですね。
どうしても眠れないという場合には、早急に病院を受診して、少しでも花粉症の症状を和らげるような対策をしましょう。
こうしてしっかり眠り、1日の疲れを癒やせるようになれば、眠気や倦怠感は改善されるかもしれません。

まとめ

花粉症の症状で眠気を感じるのは、薬だけではなく、様々な原因によるものです。
できるだけ眠気で悩まされないためにも、薬の使い方を工夫したり、病院を受診して適切な対策をしていくことが大切ですね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする