硬水と軟水の違いってあるの?意外と知らないこの違いをご紹介!

硬水 軟水 違い

私たちが飲んでいる水には硬水と軟水の二種類があります。この単語はよく耳にするという方も多いのではないでしょうか?

しかし実際のところ、この二つの違いとは何なのかわからないものです。そこで今回はこの二つの水それぞれの特徴や違いについてご紹介していきたいと思います。ぜひ参考にしてみてください!

スポンサーリンク

硬水の特徴とはどのようなものがあるのか?

ではまず最初に硬水の特徴についてご紹介していきたいと思います。水1リットルの中にマグネシウムやカリウムが120以上入っていたら硬水となっています。日本のほとんどが軟水なので、あまり硬水を飲みなれているという人は少ないかと思います。

日本の水道水の水は飲むことができるのですが、最近では水も購入して飲むという家庭が増えてきました。そんな流れから海外のミネラルウォーターにも注目されるようになり、硬水が飲まれるようになりました。

また日本でも一部の地域では硬水を使用しているところがあります。沖縄本島や関東地方や九州地方の一部では硬水が主流となっています。

そんな硬水の特徴としては、まずミネラル成分が豊富に含まれているという点があります。特にカルシウムイオンであったり、マグネシウムイオンが多いです。ミネラル成分が多いと、やはり口当たりが重く感じてしまい、飲みにくいという印象を持たれがちです。なので昔から飲料水や料理に使うのには不向きだと思われていました。

しかしやはりミネラル成分が豊富に含まれているという大きな特徴があるので、ミネラル成分がバランスよく配合されている水であれば、美味しく飲めるものもあるようです。スポーツで汗をかくなどしてミネラル分が不足しがちな時に飲むのが理想的だと言われています。

また料理でもうまく使えばより美味しくすることもできます。和食やご飯などを炊くときに使うとどうしても固くしてしまうので、使わない方が良いのですが、パスタを茹でるとコシが出て美味しくなります。

また煮込み料理に使うと美味しさが際立って美味しくなるという声もあります。余分なタンパク質を灰汁として外に出してくれる作用があるため、肉が柔らかくなり臭みも消してくれます。

また硬水の効果として、多量のミネラルによって腸を刺激してくれます。そのため、便秘予防の効果があるとも言われています。ただし飲みすぎてしまうとミネラル分を過剰に摂取してしまい、下痢などの原因にもなるので注意しましょう。

軟水の特徴とはどのようなものなのか?

では次に軟水の特徴についてご紹介します。先ほどにも記載いたように、軟水は日本で最もよく飲まれている水です。マグネシウムやミネラルが水1リットルに対して120mg以下であれば軟水となります。

軟水の場合は硬度が低いので比較的飲みやすいという印象があると思います。実際に硬水と比べると口当たりはまろやかで癖もほとんどありません。なのでコーヒーや紅茶などを水で煮出す場合は軟水を使うと美味しく飲めます。

また赤ちゃんに粉ミルクを作る場合は軟水の方がおすすめです。というのも、赤ちゃんにミネラル分を多く摂取させてしまうと、下痢になってしまったり、まだ未発達な臓器にも負担をかけてしまうからです。粉ミルクを作る時に使うミネラルウォーターは軟水かどうかしっかりチェックしておくと良いでしょう。

さらに軟水は料理にも幅広く使用することができます。和食を作る時に軟水を使えば、素材そのものの味を活かした料理になりますし、旨味も出てきます。

さらにお米を軟水で研げば、ふっくらとしたご飯が炊きあがります。なので和食を作る時にはぜひ軟水を使用していきましょう!

また料理以外でも洗剤の泡立ちを良くしてくれる効果があります。これによって石けんによる水垢ができにくくなるので、綺麗に保つことができます。もし汚れがついたとしても、落ちやすいので、掃除も楽です。

私たち日本人にとって一番馴染みのある水なので、ぜひとも積極的に使用していきましょう!

硬水と軟水の違いはどのようなものなのか?

上記で二つの水の特徴についてご紹介しました。では結論として、この二つの水の違いはどのようなものなのでしょうか?最後にこの二つの違いについてご紹介していきたいと思います。

まずは先ほども記載したように、マグネシウムイオンとカルシウムイオンの量が異なります。120gを超えるのであれば、硬水となりますし、120gに満たないなら軟水となります。ただし、この120gというのはWHOが定める基準です。日本では100g前後で判断されるようで、海外でも基準が多少前後するようです。

ではこれらの二つの水の違いというのは具体的にどのようなものなのかをまとめていきます。

●口当たり
硬水はのどごしがあまり良くないように感じられますが、飲み応えがある水です。一方軟水は口当たりがまろやかで柔らかく、さっぱりとした水だとされています。

●お茶を煮出す時
硬水でお茶を煮出した時は色合いや風味がやや出にくいと言われています。一方軟水は色合いや風味がとても出やすく美味しく飲めるとされています。

●料理で使った時
硬水を使った場合は肉などを煮る時に使うと柔らかく煮ることができるが、和食には不向きです。一方軟水は素材の旨味を際だたせてくれるので、和食にピッタリの水です。

●泡立ちについて
硬水を使った場合は石けんや洗剤の泡が立ちにくくなってしまいます。一方軟水は石けんや洗剤の泡立ちを良くしてくれます。

このように二つの水はそれぞれ特徴があります。どんな時に水を使うのかを考えて、硬水が良いのか軟水が良いのか考えると良いかもしれませんね!

まとめ

硬水と軟水は口当たりだけではなく、様々な面で違いが出てきます。軟水しか飲んだことがないという方は、ぜひ肉を煮る時などで硬水を使ってみてください!もしかしたらまた違った料理の風味になるかもしれませんよ!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする